コンテンツへスキップ

一般社団法人42825(よつやねこ)

「地域猫から一歩先へ お家のない猫と一緒に暮らそう!」

  • 最新のお知らせ
  • INSTAGRAM
  • のらねこ算Tシャツ販売中
  • 42825について

42825活動日記

nekoojisankitayo

夕方 ザザーッと雨&雷だったからかな 夕方 ザザーッと雨&雷だったからかな?しっぽ短いちゃんとお目目くりっとした白黒の子が来てなくて、猫おじさんと「後でまた来てみよう」と話してたら慌てて走ってきたよ。間に合ったー!💨

今夜は夜勤の猫おじさんが、ご飯タイムをいつもよりちょっと早めにしたせいだよね。ごめんねー!

#猫おじさん来たよ
今日から動物愛護週間。
動物愛護とアニマルウェルフェア、アニマルライツはちょっとニュアンスが違うかもだけど、自分の中で考えを深めて人にも伝える期間にしたいな🐓🐖🐄🐂

実験動物の章を読むうちに、献体や臓器ドナーについて気になって調べてみた。いつかは‥と心の付箋にペタッとしておこう。

動画は、猫おじさんが作ってくれたお肉なしパスタ!ウチは猫飼いのゆるベジだから、チーズや玉子もお肉も魚も頂いちゃうんだけどね😋

動物愛護週間をミートフリーで過ごしてみるのもいいかもね。
朝起きて1番に「おはよう」を言いにきてくれただーちゃん。お手手のクニックニッが可愛過ぎる♡

まだびっこちゃんだけど、お薬はオヤツと一緒にパクッとしてくれて皆勤賞。
昨日、病院から血液検査の結果をお電話でいたただいてどこも異常なしだったプリティシニアガール。

#ouiouiだー子
あんまりこういうことは書きたくないんだけど、それに迷惑餌やりネタなんてダサ過ぎて美意識に反するし(😆)。
でも迷惑餌やりおばさんにはホント呆れてしまって、ちょっと聞いて聞いてが勝ってしまった。本日はご興味ある人 お時間ある人だけお付き合いください。

🦦🦦🦦

猫らの住民権ならぬ住にゃん権を護るために、地域の人たちと対話して交渉して(同じようだけどちょっと違う‥)理解を得ることが出来ての今があるのに。

6月頃から続いた地面にばら撒き餌も、まさかの迷惑餌やりおばさんだったことが判明。

まさかの‥というのは、過去に何度も町会役員さんや行政とも「置餌はしない」と約束しているはずなのに、その約束を自分勝手な解釈で平気で破る。ほんと嘘ついてるつもりもなく悪びれもせず?平気のへっちゃらのマイペースっぷりで自己流 地域猫ボランティアさんを頑張っていらっしゃる。

彼女の言い分は、余った餌を地面にパラパラしただけで、自分は決してばら撒いてはいない。置餌もしていないと。
(あれ?この間、餌の容器がマンション敷地内に置きっぱなしになってたけどなぁ‥)

地面にばら撒かれた餌に蟻がもの凄く群がっていることも知らずに猫らがきれいに平らげたと思ってるところも悲しい程に想像力が無い。

猫ボランティアを始めたばかりの頃は、人は話せばいつかは分かり合えるとか、(例えそれが困ったちゃんでも)人は誰しも成長する!(そうであれ!笑 )と希望を持っていたけれど青過ぎたなぁ〜あの頃。いまではもう個人の能力には限界があるし、模倣はできても資質は変わらないから資質以上の成長はしないと理解してる。だけど、またか! またやったか!とまだ青かったな〜 私。頼むからもう視界に入らないで欲しい(笑)。

それにしても「ばら撒く」って日本語的だよね。英語でばら撒くってニュアンスあるのかなぁ? DeepL先生に聞いたらscatterが出てきた。disseminateっていうのも「撒き散らす」だって。

猫らにとっては、1人でも多くご飯をくれる人がいてくれるのは有り難いことなんだけど、足を引っ張る人がいるのは本当に迷惑だな。足を引っ張る人はここだけに限った話じゃないけどね。
いま理解を得て出来ていることが、ルールを守らない人の所為できなくなるの危険しかない。

#腹黒過ぎるからコメントオフ
#猫おじさん来たよ
朝ごはんのサラダに、ドレッシング代わりのヨーグルトを掛けていたらヨーグルガールのチェッチェがやってきたので、はいどーぞ。

「あの子だけ何かおいしいの貰ってる!ずるいっ!」とボンちゃんが走って来たので、ボンちゃんにもはいどーぞして‥でも食べないと思うけどな。

ほらね。
ボンちゃんはヨーグルガールじゃないから「何これ嫌だ」とカキカキするので、じゃあ、すーちゃんにあげようとチェッチェの前に置いてみた☺️

フリーになってからのすーちゃんは、少しずつコミュニケーション取れるようになってきた気がする。ルナルーチェボンのやかましガールズたちのお家が見つかったら、もう少しすーちゃんとの距離が縮められると思うんだけどなぁ。

猫砂散らばるお部屋のそーじと、みんなのケージのお掃除はこれからやるところ。毎朝毎朝、猫砂に抜毛の綿埃でエライことになってる🙈
今日も暑かったね💦 先週の今頃は、 今日も暑かったね💦
先週の今頃は、小仏トンネルで大渋滞にハマってましたね。1週間が早い早い。

銀杏も沢山落ちて、暑いけど秋ですね🍂 

今日の見所は、マーブルちゃんの高速お砂カキカキ。上手におトイレできて偉いね!

#猫おじさん来たよ
休日出勤猫おじさんと餌場で合流。お水いっぱい飲んで、また明日ね!

#猫おじさん来たよ
猫おじさんが間違えてポチッとしたフードが我が家の猫らに大好評。グレインフリーじゃないみたいだけど、グレインフリーじゃないフードもジャンクなスナックも食べてるし。

栄養そのままカロリーオフ。ボッキュンのダイエットにも効くかな。

袋を持ったから、食いしん坊ガールが走ってきた😋
だーちゃんの関節炎サプリ
昨日は、よかれと思ってわざわざカプセルの中身を出してちゅーるやお味濃いめウエットに混ぜたらプイッと玉砕だったので、今日はシンプルにお味濃いめスナックのどさくさに紛らせて。

パクッと成功👍

私も!私も!とちびっこガールズが群がる。
みんなで食べよう🤹🏻‍♀️🎪
糞尿被害の苦情 from 保健所さんからの「こういう苦情がきています」という情報提供。

そこは10年以上前から町会役員さんや町会長からのご相談で何度かTNRと保護をしてきた場所で、そもそもの原因はお家の中で猫を増やしてしまう人がいて、猫が大きくなってご自分の手に負えなくなると外に出して半ノラ飼い猫状態なのを「地域猫です!(キッパリ)」と仰る困ったさんでして‥

ご近所の人たちも被害を受けながらも、関わるともっと大変なので、その人のことを極力刺激しないように過ごしています。もうずーっと何年も。

という場所からの相談が数年周期でやってきます。ちなみに脱腸だーちゃんもここから保護しました。

TNRすることでとりあえず解決したり、餌やり禁止と仰らず地域猫っていうこれこれこうだからそこをなんとか問題(笑)や単に糞尿被害の苦情なら話し合ってなんとかなりそうなんだけど、この苦情のように話し合いに持っていくことが難しいケース、要は精神的に不安定な人が要因の場合、ボランティアや近隣住民がその問題に関わるってちょっと違うんじゃない?と思うんだけどなぁ。。

多頭飼育崩壊現場の飼い主さんとの交渉もそうだろうけど、凄腕猫ボランティアの皆さんて、アタオカ案件ってどうクリアしてるんだろう🤔
ちなみに、猫ボランティアをしていると、大なり小なりアタオカさんに遭遇する率が高い気がします。

要は、フワッと猫ボランティアに相談を投げるのではなく、行政で(連携取って)人の福祉の問題として扱って頂きたいんですけどって話。

あ、ここの子たちへの苦情じゃないです!
今日は土砂降り&雷が凄かったけど、みんなのご飯タイムには止んでくれてよかった。
ちょうど保健所さんから帰る時がドッシャーでした☔️⚡️

#猫おじさん来たよ
こう見えてよく寝てる #今日の芋虫20 こう見えてよく寝てる

#今日の芋虫2022ボンネットボン
ピントが温灸に合っちゃってるけど、お昼寝から起きてきたかわいいお2人さん🥰

だーちゃんのびっこちゃんがよくなりますように。といいながら、処方されたサプリ、お昼も夜もプイッとされて玉砕。明日はカプセルの中身を出さずにジャンクなおやつと一緒にあげてみよう。

最後の動画は、お外の子たちのご飯から帰ってきたときの「おかえりー!」と駆け寄って来てくれる律儀なだーちゃん😍

温灸も嫌がらずにさせてくれるといいな。

#ouiouiだー子
ちょっと残業猫おじさん!大急ぎでみんニャにごはんごはーん!💨

#猫おじさん来たよ
朝、いつものようにみんなが使ったお皿を洗って消毒して、ついでにシンクやコンロもお掃除していると、真横にあるみんなのおトイレがぷーんと臭うのでお次はおトイレ掃除。からのフロアを箒して掃除機かけて。。
床の仕上げはバイオウィルクリアを吹きながらクイックルワイパーして‥ ✴︎✴︎ふぅ〜っ!整ったぁ!!✴︎✴︎とコーヒー淹れてひと段落しようとしたら‥
目の端っこにだーちゃんがびっこを引いてるのが入ってきてびっくり。

えーっ!! 
ちょっとお掃除に夢中になってる間に一体何があったのー!!

午前の診療時間ギリギリに間に合いそうだったので、すっ飛んで行って診ていただいてきました。

骨折とかではなく、
捻ったのか? 挫いたのか?

でも、私には見てもよくわからないんだけど😅先生曰くレントゲンには、お年による関節炎が見えはじめているそうなので、ひとまずサプリを飲んで様子を見ることにします。

写真5枚目 6枚目は、だーちゃんのじゃなくてもう少し進んだ関節炎の子のレントゲンです(ちなみにこの子は7歳だそう)。
 
だーちゃんは多分12、13歳。確かにお年、シニア枠。

そうですよね〜 
関節炎とお付き合いが始まってもおかしくないお年頃ですよね〜😅

当のご本人は全く痛がる様子もなく、足も足指も触らせてくれるので、あんまり自覚症状はないのでは?と先生。
でもだーちゃんのびっこ姿は可哀想。。

せっかく病院へ来たことだし、今日はワクチンと血液検査をして頂いて帰ってきました。

だーちゃん。
なんのココロの準備もできず、甘えっ子ブラッシングしてご機嫌だったところにファサッと洗濯ネットを被せられ、不意を突かれての病院だったからか、帰ってからはずーっと寝ています。ワクチン打ったから怠いのもあるかなぁ。。

おやつのウエットフードも反応せずで、だーちゃんが寝ている目の前にお皿を持って行かないと食べなかったくらい相当ションボリしちゃってます。

シニアの割には身軽で、っていうか1番ハツラツとしているだーちゃんなのに、本猫も自覚症状がないまま関節炎が始まっていたのね🥲

だーちゃんがションボリふて寝をしている間に、急いで部屋のあちこちをシニア仕様にしてあげなくちゃ〜

#ouiouiだー子
今夜はマーブルちゃんのために猫おじさんはチキン味のパウチを持って行ったんだけど、ざんねーん!お魚よりチキンか‥という問題じゃなかったらしい😂

ちょうど猫らがご飯を食べ終わる頃に格好いいバイクのお兄さんが帰ってきたので、久しぶりに「いつもご迷惑をお掛けしています&ご理解ご協力を本当ーーーにありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♀️」がお伝えできてよかった。

お兄さんの話では、餌を置きっぱなしにしていかれると、ニオイとか臭くてやっぱり困るみたい。この暑さだし。。
この間はバイクのシートの中(下に)に隠れてうんこがあったそうで、うんこがカビていたんだって😳(うんこってカビるんだ!)

マンションさんのトイレ(違う違う、お庭😂)のうんこは蟲たちが一生懸命に分解していて、掘ると大慌てでウゴウゴ潜っていく。今日はその蟲たちを目当てにしてる?ヤモリを発見🦎ちゃんとサイクルしてるんだなぁ〜

先日、格好いいバイクのお兄さんが猫エサ置きっぱなしさんに「置きっぱなしにしないで」と注意をしたらしく、なるほどだから今日はマンションの方に置きっぱなしにしたんだねー!ってオイ🤣 

猫おじさんは今日で夏休みが終了で、明日からの社会復帰が心配らしい。だいぶ昔に、町会長から「ご主人はお仕事されてないんですか?」って言われたことはずーっとココロのジップロックに保存してるんだけど(笑)んなわけないじゃんね。みんニャへのごはんタイムに間に合うように早く会社に行って早く帰って来てるんですけどね。町会長にはフラフラ猫に餌あげてる物好きに見えたのかもねー(ハナホジ)

#猫おじさん来たよ
#ココロのノートに書き留めてることいっぱいあるよ😎
長いお留守番が嫌だったヒト😅 

ずーっとずーっとストーカー
ちょっと動いただけですぐ「どこいくの!」と見張ってくれてありがとう。愛を感じるよ😂

道の駅の戦利品(笑)
生のなつめなんて初めて見ましたー!お味は酸味の少ないりんごのような。りんご好きの猫おじさんが「これおいしい」と気に入った様子。

フルーツも沢山買ってきたから急いで食べないと追いつかない。マリネにして冷凍したり加工しないと💨

#まだスイカが丸っと1玉ある🍉 
#食べたくて買ってきちゃった
#わたしのかわいこ
#人間アカウントか猫おじさんアカウントか悩む投稿
昨夜遅く、ふと視線を感じて下を見るとすーちゃんがいた😍

ケージの中と外を自由に使いこなしてるのお利口かわいい♡

⚠️動画は「すーすかすぅ〜♪」っていうキモ声入り

#すーちゃんと仲良くなりたい2022
水切りカゴにシンデレラフィットなヒト🧔🏻
すっかり気に入っちゃったみたいだけど、衛生的にはどーかと思うよ😑

#今日の芋虫2022ボンネットボン
今夜も私は間に合わず、猫おじさんがパパッと行ってくれました。
感謝🙌

#猫おじさん来たよ
猫おじさんから送られてきた写真を見て電車の中だったけど吹き出しました🤭
水切りカゴにすっぽり収まる悪い子ガール。ボンネットボン!笑

今日は、午後から参議院会館で、依田花蓮さん主催イベント「ゼロから分かる!都立高校英語スピーキングテストの大問題!!」についての勉強会スタッフ&大内先生のお話を聞きながらふむふむとお勉強でした。

なので今夜も現場は猫おじさんにsoloでお願いしちゃったんですけど(いつもありがとう)

我が家は子どもはいないし、都立高校受験も関係ないしなぁ‥ なんてちょびっと思っていたのですが😅
全然 違ってました!!
これは日本の特性の、間違ったと気付いても「あ!間違えましたー!テヘペロ」と引っ込めることができない体質も原因だなと。

都立高校スピーキングテストで検索するとyoutube動画なども見つかります。オンライン署名も集めていますので、関心のある方は是非チェックをよろしくお願いいたします!

間違いがちなのが「でもさ、やっぱりスピーキングってだいじじゃないの?」と‘’英語教育‘’についての話と混同してしまうこと☝️

英語教育について反対しているのではなくて、ざっくり言えば‘’業者テスト‘’のやり方・仕組みについて、こんなに問題があることが分かったのだから一旦 止めましょうよ!がいかに大切か。。というお話なのです。 
個人情報の扱いは大丈夫ですか?とか、採点は外国(フィリピン)で行うのですが、採点者=フィリピンの英語の先生でもありません。えー? それって大丈夫なのetc

でも、とりあえずやってみて、問題があれば改善していけば良いんじゃない?という、一見良さげな意見も、自分のこととして考えてみたら、一生に一度の高校入試テストでシュミレーションしてトライアンドエラーするのってどーよ?(違うでしょ?)という問題点にお気付き頂けましたら嬉しいです。
っていう私も「えっ!全然ダメじゃんそれ」と‘’今日 たったいまゼロから知ったばっかり派‘’なので、あんまりえらそうにお話しできる内容ではないんですけどね😅

あとは、特別な措置が必要(例えば補聴器だったり、スピーカーだったり)な生徒さんがこのテストを受けるにも様々なことが想定不足、準備不足な状態で「決まったことだから」とこのまま進んでしまうのは不公平です。合理的な配慮を求めていかなければなりません。テストは公平公正であるべしなのにね。私ももう少しお勉強続けてみます。

#今日の芋虫2022ボンネットボン
#一度立ち止まって考えたらいいのにね
さらに読み込む… Instagram でフォロー

一般社団法人42825
42825

Proudly powered by WordPress